ナス人気のショップ


★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM
黒陽長茄子(ナス)(種)
 

 
価格:¥525-[税込]
 
・病気に強く、極早生で豊産の長ナスの代表的品種です。・家庭菜園に最適で、プランター等でも手軽に作れます。・果形は太めの長形、へりが稍大きく重量感があります。・果色は濃い黒紫色でツヤがあり、夏ボケ果と石ナスが特に少なく、果揃いも抜群です。・果は柔らかく、煮物、漬物に美味です。●適正発芽温度25-30度●数量0.6ml●発売元ウタネ※種のみのご注文の場合、ヤマトメール便(80円)で発送させていただきます。※ご注文の際には、通常便(490円)を選択いただいて構いません。のちほど店舗より送料を訂正してお知らせさせていただきます。※他の商品と種を同時にご注文いただいた場合は、同時にご注文いただきました商品の送料が適用となりますのでご了承ください。※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。黒陽長茄子(ナス)(種)(タキイ交配)耐暑性の強い豊産種■こんな品種です・病気に強く、極早生で豊産の長ナスの代表的品種です。・家庭菜園に最適で、プランター等でも手軽に作れます。・果形は太めの長形、へりが稍大きく重量感があります。・果色は濃い黒紫色でツヤがあり、夏ボケ果と石ナスが特に少なく、果揃いも抜群です。・果は柔らかく、煮物、漬物に美味です。■つくり方・先に灌水して、たねを蒔き軽く土をかけます。・発芽するまで土の表面を乾燥しない様に灌水します。・発芽後間引いて1本立にし、本葉2〜3枚で10cm間隔に植えかえ、5〜6枚で畑に株間50cmに植え付けます。・肥料は畑に植える前に油粕等をしき込み、植付後化成肥料を月2回位与えます。■料理メモ果皮柔らかく煮食に最適。又、漬物にすれば色鮮やかでキュッとした歯ざわりで食味抜群です。■その他詳細適正発芽温度25-30度まきどき・収穫時期(北海道) まきどき…4月上旬-6月中旬 / 収穫時期…7月上旬-9月下旬(冷涼地) まきどき…3月上旬-6月上旬 / 収穫時期…6月中旬-10月上旬  ※寒季はトンネル使用(中間地) まきどき…2月下旬-5月下旬 / 収穫時期…6月上旬-10月上旬  ※寒季はトンネル使用(暖地) まきどき…2月上旬-5月下旬 / 収穫時期…6月上旬-9月下旬  ※寒季はトンネル使用数量0.6ml発売元ウタネ※ジベレリン 生産地処理1回。種のみのご注文の場合、ヤマトメール便(80円)で発送させていただきます。※ご注文の際には、通常便(490円)を選択いただいて構いません。のちほど店舗より送料を訂正してお知らせさせていただきます。※ヤマトメール便の場合、代金引換はできませんのでご注意下さい。※他の商品と種を同時にご注文いただいた場合は、同時にご注文いただきました商品の送料が適用となりますのでご了承ください。※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。

このページのTOPへ

HOME

(c)ナス人気のショップ